-
今日の活動〜20240610
今日はTOEIC30分、中国語30分、簿財1時間ほど取り組みました。TOEICは解答をミスらなくなってきたので、次回期待できるかも!? 簿財は棚卸減耗について学びました。減耗損ってなかなか変換でヒットしない… 原価性があるかどうかでPL上の処理とか変わるよ... -
今日の活動〜20240609
今日は風邪をひいてしまったので、休んだ。 明日からまた頑張ります〜 -
今日の活動〜20240608
今日は中央線でちょっと遠いところまで行って、勉強しようと思ったら、新宿駅でまさかの人身事故… なので、引き返していつもの図書館で勉強しました。 内容は簿記論が2時間程度。他勘定振替高についてです。 あと、論語についての本も2冊買いました。私は... -
今日の活動〜20240607
今日は仕事の山である決算を終えた。 -
習慣の力で人生を変える?
最近人生を変えるのは習慣だ!とか習慣の持つ力についての本を目にする機会が増えたような気がします。 確かに現状を打破して大きく飛躍するために必要なのは習慣化することは非常に大きな要素です。 私は一年前にダイエットを始めて、半年で10キロほど痩... -
少しだけ高い目標をたててみる
人は目標を達成したとき、ドーパミンという物質が分泌されるようです。 ドーパミンの効果は主に意欲的になったり、前向きな気持ちにさせてくれることです。 私はそれを毎日得られるようにするには、少し頑張れば手に届きそうな目標を作業前に考えてみるこ... -
今日の活動〜20240605
私の仕事はいつも月初が忙しいのです。しかも先日やらかした自分のミスの埋め合わせも被ってしまったので首も回らない。しかし、今日一つの大きな山を越えたので、幾分か気分は軽くなりました! 勉強はあまり出来ませんでしたが、それでもTOEICの勉強は継... -
音楽と勉強
みなさんは勉強するときに音楽をかける派だろうか、それともかけない派だろうか。私はかけたりかけなかったりする派です。 音楽は基本的にクラシックやJAZZ系がメインなのですが、たまに邦楽も聴いたりします。 ただ、勉強するときに、音楽が邪魔だなあ、... -
今日の活動〜20240604
今日は仕事が忙しすぎたが、なんとかやれることはやりました。 TOEIC30分、読書1時間ほど とりあえず今週乗り切ろう -
読書感想文〜パッとしない子
今日はつい先ほど読み終えた短編小説について書いてみます。 何を読んだかというと、「パッとしない子」(辻村深月 著)です。 簡単にあらすじを申し上げると、小学校の先生である松尾の教え子にはアイドルグループのスター高輪佑の弟がいた。高輪佑は小...