-
同族会社とは〜2024/07/25
今日は同族会社について学んだのでアウトプットしていこうかと思います。 法人税申告書において必ず提出しなければならない別表の中に同族会社等の判定に関する明細書(別表二)があり、そこに同族会社の株式数や出資金額、判定基準となる株主等を記載する... -
動詞「有」その2〜2024/07/24
前回「有」という動詞は〜には妹がいる、という意味があると書きましたが、もう一つ表現があります。それは所有です。例えば、私は財布を持っています、彼は携帯を持っています、という表現です。 中国語では、 我有背包。(私はリュックを持っている) 她... -
動詞「有」〜2024/07/23
中国語の「有」という動詞は人+有+人の名詞、で人には〜がいるという表現が出来るそうです。 日本語では私には兄がいる、遠く離れた親戚がいる、でしょうか。 英語では例えば I have a grandmother. や I have three sisters.でしょうか。 彼には姉がい... -
仕入税額控除〜2024/07/21
消費税の納付において、原則課税方式を採用した場合、納付しなければならない消費税額は、課税売上にかかる消費税等の額から課税仕入にかかる消費税等を差し引いて算出されますが、このとき、課税仕入にかかる消費税は課税売上に対応する仕入である必要が... -
今日の活動〜2024/07/17
今日は… TOEICと経理の勉強を頑張りました! プライベートで忙しかったのですが、明日からまた頑張ろうと思います -
TOEICの結果〜2024/07/10
先日受けたTOEICは… ダメダメてした😭 もっと頑張ります。 内容としてはパート3と7が酷かったので、来月受けるときまでに特訓します! (いちおう土曜日に受けるのですが、あまり期待はできない😆 -
減価償却〜2024/07/09
会計上の減価償却と税務上の減価償却は少し異なります。 例えばある社有車を購入したとして、会社として10年で減価償却費を毎月計上したとします。会計上は問題ないとしても、税法上はその減価償却費全額を損金として認められない場合があります。つまり、... -
何度も思い出すのが学習にいいらしい
YouTubeで勉強法について検索していると、学習には一度インプットしたものを、何度も覚えるのがいいらしいので、明日から意識してみようと思います。 -
2024/07/02
今日は、四半期決算のため、。、この時間まで仕事… これが1週間… 頑張ります!、、、 -
疑問代詞〜2024/07/01
本日2本目です。 2本目は中国語の疑問代詞について書いていこうかと思います。みなさんは英語の授業か何かで5W1Hを聞いたことがあるかと思います。つまり、どこ、だれ、いつ、なに、なぜ、どのようにと日本語では言います。これと同じようなものが中国語に...